![](https://investmentinyourself0707.com/wp-content/uploads/2023/10/f239a59924fcf93304b687df8f526e4e-1024x576.webp)
秋は修学旅行のシーズン。学校によっては、この時期に修学旅行に行く生徒さんも多いと思います。 初めて飛行機に乗る生徒さんもいらっしゃるかもしれませんね。
今回は修学旅行の必須アイテムスーツケース。利用シーンで購入パターンは異なります。
スーツケースを一つとってもピンからキリまで。ブランドものは高くて丈夫ですけど・・・
修学旅行で使うのはそんなに高すぎても仕方ないですね。
元旅行会社目線と家族目線で選びます。値段がお値打ちで良い商品もありますので後ほどご紹介致します。
泊数と季節で変わる必要サイズ
ジャストサイズについて
スーツケースのサイズ選びでは、宿泊日数に合ったものを選ぶのが基本です。
早速サイズの目安表を見てみましょう。修学旅行ですと4泊以内がほとんどですから31~45Lで行けそうですね。
✔サイズ表
1~2泊 | 2~4泊 | 4~6泊 | 1週間前後 | 10泊以上 |
30L以下 | 31~45L | 46~60L | 61~80L | 81L以上 |
POINT
「1泊につき10リットル」を目安に考えてみましょう。
31~45Lって寸法で言うとどれくらいのサイズかを確認しましょう。
45L スーツケース 機内持込 キャリーケース 幅23cm x 奥行35cm x 高さ56cm が目安の大きさですね。
これ以上大きいと修学旅行にはかえって不向きの大きさだと思います。
季節と目的で考えましょう
まず修学旅行が沖縄のような気温の高いところだと衣類は少なくなります。
反対に11月の北海道だとかなり寒いので厚手の服が必要ですね。
このように季節によって衣類の量はかわりますので注意しましょう。
あと修学旅行でよく『あるある』のシーンを上げておきます。
修学旅行あるある
●私服と制服が両方必要な学校のなぞの指定。
●ホテル備え付けの部屋着ではなく寝間着を用意させられる。
●おしゃれに気合が入ってやたら服を持っていきたくなる。
●2日目は学校指定ジャージとか言われる。
●靴もいくつか持っていきたくなる。
●土産をやたら買いまくる。
結局・・・
『あるある』はあったものの45Lより大きいと逆に『でかっ!』って言われますので45Lで考えましょう。
![](https://investmentinyourself0707.com/wp-content/uploads/2023/10/ippon-4-min-jpg.webp)
荷物を減らす努力がいるね・・・・
1回きりの修学旅行では購入とレンタルのどちらがお得?
普段は旅行に行かないけど修学旅行でスーツケースが必要な方はレンタルという方法があります。
代表的なレンタル会社はこちらの2社です。
【DMM.com】スーツケースレンタル![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NIVMZ+9ERNZM+26ZC+3SXWUQ)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NH4ZW+9WMO4Y+3J30+5YJRM)
3泊4日で比較をしましょう。
レンタルと購入で金額を比較していきます。
レンタルの場合
2日 | 2,840円 |
---|---|
3日 | 3,410円 |
4日 | 3,830円 |
5日 | 4,260円 |
6日 | 4,610円 |
7日 | 4,970円 |
DMMレンタルの一例で4日間で3830円でした。
購入の場合
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2b9dcafe.75181405.2b9dcaff.c2423db5/?me_id=1274205&item_id=10001572&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbusyman%2Fcabinet%2F08207393%2Ffupp01_saa.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
TANOBIというブランドで10480円で販売中
結論
1回きりならレンタルが購入の三分の一で済みます。
1回きりならレンタルでもいいのでは?
レンタルで必要な時だけ利用して簡単に返却ができます。色も自由に選べて修学旅行が終わったあとも収納スペースの邪魔にはならない。
数百円の保険をかければ破損しても保険が適用されるので安心ですね。
毎回好きな色やブランドをえらべるも毎回旅の楽しみの一つになります、
![](https://investmentinyourself0707.com/wp-content/uploads/2023/10/ippon-4-min-jpg.webp)
レンタルありだね。
値段だけでは飛びつかない!!高すぎないおすすめブランド
今日のテーマは修学旅行ですから高すぎるブランドはなしにしましょう。
安いスーツケースには安い理由があります。
安い理由
●タイヤがやたらうるさい。
●デザイン性・耐久性に欠ける
●壊れやすい
安いスーツケースの最大のメリットは、お金が掛からないことです。
ですがスーツケースの重量を支えながら、スムーズに移動させる役割を果たしているキャスターがうるさいってなんてことがあります。キャスターの耐久性も確認するのが重要です。
あとは『いいな』と思うスーツケースはやっぱり高いですね。
おススメブランド2選
1万円以下でしっかり使えるスーツケースだと、レジェンドウォーカーとグリフィンランドという2つのブランドが他のブランドを圧倒しています。
レジェンドウォーカー
グリフィンランド
今回は修学旅行生向けのおすすめをあえて2選でご紹介します。
両方楽天でも上位の売れ行きですので安心して購入いただけます。
もっと詳しく調べたい方はこちらの記事も確認してみて下さい。
合わせて読みたい
まとめ
修学旅行ですからお値段はかかえられません。安い値段でもおしゃれで高級感のある商品をたくさんそろえたブランドは存在します。コスパのいいものを選んでいただけるようにあえて2選でご紹介させていただきました。
あとはレンタルの選択肢も持って考えましょう。レンタルにもたくさんのメリットがありました。
是非楽しい修学旅行へお出かけ下さい。